投稿

1月, 2025の投稿を表示しています

ヤヌス宇宙論モデル(The Janus Cosmological Model, JCM)の最新ニュース 2025-01

  ヤヌス宇宙論モデル(JCM)の最新ニュース この度、 公式ホームページ に最新ニュースが掲載されましたので、その報告記事となります。  ニュース1 ヤヌス宇宙論モデルの解説本が無料でダウンロード可能に  この度、ヤヌス宇宙論モデルを詳細に説明した233ページにわたる完全本が無料でダウンロードできるようになりました。  ニュース2 ヤヌス・モデルのエッセンスの公開 ヤヌス・モデルのエッセンス(数学的基礎、発展、観測による確認)は、2024年末、トップクラスの科学雑誌EPJ Cに掲載されました。この論文は、できるだけ多くの人がアクセスできるようにオープンアクセスになっています。arXivでもご覧いただけます。

ジャン=ピエール・プチ(Jean-Pierre Petit)

イメージ
 ジャン=ピエール・プチ(Jean-Pierre Petit)  はじめに  本記事は、物理学者、ジャン=ピエール・プチ氏(以下プチ氏)のプロフィール説明となります。フランス語が堪能な方は、 こちら から原文をお読みいただけます。なお、本記事はその原文に限らない説明もございますことをご了承ください。  生涯  生い立ち  1937年にフランスに生まれる。ナチス・ドイツのフランス侵攻時には3歳で、既に家庭が崩壊しており、父親は母国スペインに帰国。そのまま父親に見捨てられ、母親の再婚による姓の変更、経済的制約、父親の不在に苦悩を強いられた。  高校時代  名門・リセ コンドルセ高校 数学クラス 1957年( https://www.jp-petit.org/bio_fr/mathsup.gif )  暮らし  プチ氏は10代の頃、スキューバダイビングに出会い、友人のロジェ・プーランと共に、マルセイユ沖の沈没船ドローム号の60メートル下に潜り、ロブスターを採取したこともあった。下の写真は1950年代後半、マルセイユの東端にあるレ・グード近くの小さな港、クロワゼットで撮影された。右がプチ氏。白い「ボブ」は友人のプードヴィーニュ氏。プチ氏は夏、頻繁にそこで冒険的な生活を送った。 クロワゼットにて。( https://www.jp-petit.org/bio_fr/requin2bis.gif ) また、難破船を探す旅にて、のちの半世紀にわたる友人、ジャンとの出会いもあり、さまざまな崖、建物を登った。 ベルギー・アルデンヌのシャルー・キャンドルにて。上:ジャン・ルコント、下:ジャン=ピエール・プチ、20歳 ( jpp_lecomte.gif )  学業 当時、医学はプチ氏にとって魅力的だったが、データを記憶する能力の欠如がその道を断たせた。彼は文章を書くのは上手だが、スペルミスがひどく、分詞の一致に苦労するのと同じくらい、化学元素の暗記にも苦手意識を持っていた。 高校での3年間、プチ氏は惨めなほど苦労した。数学が退屈で仕方がなく、最初の数学のテストでは最下位だった。一方、彼は記述幾何学に優れており、教師が問題文を定式化するとすぐに 2 つの面の交差を描くことができた。彼の「3D」視覚は、彼の描画スキルと結びついて並外れたものであったが、当時、こうした描画テストは学校の生...